メンバー全員 還暦過ぎのおじさん
目次
実はメンバーを調べてみてわかったのだが、かなりのおっさんと言う予備知識があった位で正確な生年月日は知らなかったんだけれど。
彼らは皆、昭和29年、30年の生まれ。
単純に学年で私の一個 年下。
一言で言えば、おじさんからおじいさんへの変換期にありますね。
おじさんはやっぱり、52 3歳位までかな。さすがに還暦過ぎちゃうと、おじさんと言い張るのはちょっと気が引けますね、私なんかは。
しかし アルフィーのように、芸能界の第一線で活躍している人たちは彼らのルックスを見てわかるとおりにほとんど歳をとっていません。
多分周りから注目されることが仕事なので、たやすく老け込んでいくことにはならないのでしょう。
じっくりと見ればそれなりの歳なんだなとはわかるのですが、ぱっと見た目は絶対に若い。
また彼らの音楽は、どちらかと言えばロックよりなので、年齢不詳な部分がありますね。
3者3様のキャラクターで、グループとしてしっかり成立してるところが、プロ魂を感じます。
30年以上現役で活躍
彼らはもちろん歌番組中心で活躍もされていますが、他にも年間にかなりの数のステージをこなしています。
いってみれば地方行脚ですよね。
全国至る所でコンサートが開かれます。
またお馴染みなところでは、NHKのFM放送で彼らの冠番組がありますよね。
実はなにげに私もよく聞く番組なんです。
正直言って曲自体はそれほど大好きってことでもないので、かといって嫌いな歌手と言うこともないので 、普通に聞いているのですが、何よりもトークがとても魅力的なんですよ。
いわゆる中高年の目線で面白おかしくMCがなされている。
毎回、すっかり聞き入ってしまうんですね。
こちらにサイトのリンクを貼っておくので、何かの時にいちど聞いてみるのもありかなと思いますね。
テレビで、おじさんぐらいの人たちが活躍する番組などとんと見かける事はないので、ラジオのこのような気さくな番組は、重宝していますね。
テレビと違って、何気なく流れてくる音がちょうどいい気分転換になるのです。
2013年からこのラジオをやってるようですね。
還暦前から始めて今彼ら 64歳なので、いい感じに年齢を経ています。
ラジオを聞いていると、私らの世代とかのファンが多いのかなと思うと、そうでもないらしく、アルフィーが結成したときにまだ誕生していなかった若者たちも、結構、ファンで聞いていると聞きます。
ラジオを聴く人たちはテレビを見る人よりは、より年齢層がばらける気がするので。
アルフィーの番組を見ていてお便り紹介コーナーがあるんですが、高校生とかから結構ファンレターが来ているんですね。
当然のことながらリクエストをしつつなんですが、この間の放送では受験生とかリクエストレターを紹介されてましたね。
普通に考えて、彼ら青少年たちのお父さんお母さんの世代がアルフィーのファンではなかろうかと思いますね。
お父さんお母さんがファンで知った話も紹介されるのですが、多いのはラジオを聴いて話が面白いので聴き始めたと言う人たちが若者の中にいる事ですね。
会話は、歳をとっていようが若者であろうがまさに共通だと、そのことを証明するような出来事です。
バイタリティーの源



ことを音楽に関して言うならば、3人とも音楽の持ち味が違う気がしますね。
エレキギターを担当している高見沢さんはどちらかと言えばロックンロールの代表みたいな人です。
アコースティックギターを持っている坂崎さんはフォークソングっぽいんですね。
ベース担当の桜井さんがちょっとジャズっぽい匂いがします。
ちなみに、曲の制作は高見沢さんが手がけているようですね。
アルフィーの曲を聴いてみると、ボーカルは3者が持ち回りでと聞きますが、印象としてはベースの桜井さんが歌っている場合が多い気がします。
彼らの曲の魅力は、ボーカルや演奏もさることながら、私の個人的な意見では、ハモリにあると思っています。
彼らのハモリは独特ですね。
他のグループなどではほとんどあのハーモニーを聴く事はないです。
3人が巧妙に築き上げている気がしますね。
高見沢さんの話では、曲を作るときには自分が全部仕上げてしまう前にいちどメンバー2人に測ってみることが多いんだそうですよ。
そうすると、自分では気づかない良い意味での変化を加えることができたりしてとても好都合なんだそうです。
このような作曲方法は、ビートルズとかでもなんとなくやってましたよね。
メイキングを見てみると曲のほとんどはポールかジョンが作ってましたが、練習をするときにそれぞれが意見を言い合って曲として築き上げていた気がします。
アルフィーも同じようなことをやっているようです。
まとめ
アルフィー出発当時は4人組のグループだった
1973年に最初のアルフィーが結成されているんですが、その時は4人組で出発してるんですね。
1人はやがて脱退することになって、残りの3人でアルフィーとして再出発しています。
さすがに年輪を経ているので、この写真を見るとちょっと今からは想像できない位若いです。
桜井さんもサングラスをかけていません。
この後すぐサングラスをかけた桜井さんが出てくるので、何か気にすることでもあったんでしょうか。
楽曲は知っての通り、様々なものを歌ってますが、リカバーもそれなりに挑戦していますね。
こちらを聞いてみると意外といけるんだなぁ。
宇宙戦艦ヤマト
ここで聞くとやっぱりアルフィーになってるんだよね。
これだけ有名な曲を自分流にできるあたりがこのグループの実力。
このグループは、自分たちの音楽をしっかりとマネージメントできています。
おそらくどういった曲を歌っても自分たちの曲にすることができるでしょう。
それだけアルフィーの曲にはオリジナルのアルフィーらしさがたっぷりと盛られていると思いますね。
この間のラジオで言っていたんですが、できればあと5年以上は頑張りたい。
70歳までは現役で行きたいみたいなことを言ってました。
このような発言を聞くと、まさに中高年の星です🌟🤩
この若さにあやかりたいものですね。
メンバー3人を調べてみると、実際に結婚の報告をしているのは桜井さんだけみたいです。
他の2人は噂はたらふくありますが、結婚していると言う話は聞こえてきません。
まぁでも、まったくのシングルとも思いにくいので、それらしい関係の女性はきっといるのでしょう。
もう明らかに人生の折り返し地点を過ぎているので、彼ら自身もそのことを意識しつつ活動しているのに違いありません。
家族感もそれぞれがしっかりと認識している部分があるでしょう。
彼らのベースにあるのはとにかく音楽好きであること。
そして思いのほかサービス精神旺盛なこと。
これらの二本立てで、あと5年10年活躍できる気がします。
なんといっても中高年の星なので。
ドメイン無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】