今日のなつぞらでお約束の夕見子ちゃんが登場。
やはり東京へ1人で来たわけではなく、友達と一緒の様子。
なつにとってのヘンゼルとグレーテルもどうやら起動する様子。
しかし、見ている私たちの1番のお目当てはどうやら来週から。
目次
ドメイン無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
夕見子ちゃんが北海道から出てきた理由


突然、風車に現れた夕見子ちゃん。
酔っ払った雪次郎の声に聞き覚えがあったからついてきたとのこと。
詳しい事は話さないが、どうやら友達と一緒に上京してきたようだ。
夕見子曰く「学生としてももちろんだが、自分の務めを果たさなきゃ」
こういった名目で学生運動をしている人たちはあの当時多かった。
特に東大とか、地方の国立系の大学とかで盛んだった記憶が。
正直言って、私は学生運動の世代のすぐ後の世代。
私は大学受験の時に例のあさま山荘事件のテレビの生中継を見ながら受験勉強をしていた記憶が。
学生運動は歴史的に見ても避けられなかったような気がしないでもない 。
ただし、負の遺産もいくつかあるのが事実。
この事件は当時は衝撃的だった。私の世代ではそれほど詳しくは知らないのだがこの後何年もの間、手記が発刊されたり 事件を風化させない風潮が続いた。
負の遺産と言えばもう一つ、前述の連合赤軍によるあさま山荘事件と 1連の仲間を粛清した事件。
なつぞらの脚本が、そういったことも当然下調べ済みだろうとは思うが、まさか採用はしないだろうと勝手な想像を。
夕見子ちゃんはどうやら同じ感じ方を持った者同士で会合か何かに参加するつもりで上京したのでは。
昭和31〜2年を考えれば、ご時世としてこういったことも当然把握済みだと思う。
新釈ヘンゼルとグレーテル
麻子さんにも森の木の怪物を絶賛されるなつ。
ここからアニメーションを作る作業が始まる。
ただドラマの中でアニメーターの仲さんはともかく、井戸原さんは微妙な拒否反応を示していた。
井戸原さんは、東映動画の社長と同じように社会風刺とかメッセージ性のあるものに少しアレルギー反応を示す。
ただし、彼以外の他のメンバーはこの物語を意欲的に受け入れて、あの神地君も作画担当に加わる様子。
これで、坂場、神地の2人がコンビが実際の高畑、宮崎コンビと同じように出来上がったことに。
ストーリーの中では、なつの兄嫁のお父さんの彫刻家としてのエピソードをもとに森の怪物が生み出されたと紹介された。
この新釈ヘンゼルとグレーテルは、オリジナルとはそのストーリーは全く別物に仕上がっている。
出来上がりが見もの。
描かれそうな気配 恋愛模様
この2人は、以前、高校時代に幸次郎が告白をしてふられた経緯があるそうな。
夕見子ちゃんは、劇中では“女性も自立をして自分の人生を生きるべき”と公言してはばからない物怖じしない性格。
彼女の歯に衣着せぬ物言いは実は視聴者の中でも人気なんだそう。
北大に入学した設定になっているが、彼女が柴田家を出て行ったことに対して、夕見子ちゃんロスが起こったほど。
しかし、なつぞらではどうやらファンたちの意見を微妙に取り入れている節がある。
東京のアニメーター時代の物語とは言え、ふるさと十勝の様子がしょっちゅう話の中に出てくる。
余計な勘ぐりかもしれないが、これはNHK側のサービス精神とも感じてしまうのだが。
とりあえず、物語は来週への予告編が何秒か流れていたのだが、どうやら恋仲になる関係が1つ2つ出てきそうな気配。
伊原六花ちゃん分する“ももっち”の「いいなぁ」発言はどうやらそのことに端を発していそうだ。
何よりも、なつと坂場君は良い仲になるのかな?
他にも1つ2つ描かれそうな気配はあるのだが、来週になってみなければ正確な事はどうもね。
まとめと来週からの予告編
泰樹さん、北海道からわざわざ東京まで出向いてくるようだ。
そして、なんとテレビで流れていたのは泰樹さんが誰かを拳で殴るシーン。
一体誰を殴ったのかな?
まさか女子の夕見子ちゃんではないと思うので、そうなれば可能性があるのは雪次郎くん?
調べてみるとどうやら夕見子ちゃんの彼氏らしい。
これは波乱の予感。
これも来週のお楽しみになってしまう。
わずかな時間の中で感じたのは、かなりお怒りだった様子。
来週もしっかりとチェックをして、まとめていくようです。
あと気になるエピソードは1つ。
それはほかならぬ麻子さん。
予告編の中では、みんなに向かってありがとうと言っていたのだが。
なつぞらの撮影はかなり進んでいると思うので、NHKの公式発表で来週の様子を探るしかないんですが、視聴者の側の希望としては妹の千遥ちゃんの 姿をもう一度見たいよね。
さてこの放送は9月末まで続くのだが、まぁなんとも楽しみが尽きないことで。
ミーハーな自分で汗顔 汗顔😅