さて、今日から十勝の農協もどうやら新しい工場ができるようで、それぞれがみんな幸せそうに感じる。
なつと一久さん 北海道に来てさらに絆が深まったような感じだね。
そして雪月の雪次郎。
彼はいよいよ本来の秘めていた力を発揮する時が来たようだ。
いよいよ、物語も終盤に向けてまとめる時が来たね。
目次
十勝協同乳業
現在のよつば乳業がモデルとされる十勝協同乳業。
よつば乳業も設立当時は北海道協同乳業と名乗っていた。
組合長の田辺さん、あるいは剛男さんが設立者太田寛一氏のモデルのようだ。
このドラマの流れでは、組合長の田辺さんがどうやら力を発揮しそうな雰囲気だが、剛男さんも農協の専務として活躍しているので、必ず関わってくるはず。
乳製品の第一号としてはもちろん牛乳が挙げられるだろうがバターを作るつもりでいるようだ。
今日の話の中ではそのバターに銘柄がついていた
「たんぽぽ」
つまりたんぽぽバター。
組合長曰く“泰樹さんが初めてなつと会ったときに、北海道の自然に感動してタンポポを食べたことに由来している”と。
名付け親がおじいちゃんなのだが、そのエピソードがほかならぬなつ自身。
ここで組合長から依頼が。
このたんぽぽバターの商標ロゴを作って欲しいと。
つまりパッケージその他のデザイン画。
二つ返事で引き受けるなつ。
どのようなデザインになるのか、このなつぞらの中で新しいものが考案されるはず。
ドラマの中ではちょうど今、秋ごろの季節なのだが、年明けには工場が稼働を始めるはず。
新しい工場でみんなが願いを込めて仕事をするように。
「開運・金運」「仕事」何でもOK!占い師が直接占うLINEトーク占い
雪月=六花亭


雪月では同級生がみんな集まって雪次郎の新作お菓子のお披露目が。
実は、今日の放送はテーブルの上にお菓子が並べられたところで終了。
ネタバレでいくと、お菓子の名前は
おバタ餡サンド。
実は、2種類のお菓子が披露されていた。
多分、もう1種類はブッセだと思うのだが。
おバタ餡サンドは、現在も六花亭の主力であるお菓子“マルセイバターサンド”の事と思われる。
このお菓子を食べたことがある人も多いだろう。
クッキーの間に挟んである、バタークリームにレーズンを混ぜた餡。
いちど食べてみると、クセになるやみつきになる味なので 、 1つ2つで止めておけば良いものが、1箱ペロリとたいらげる豪傑もいるそうな。
お菓子の内容から見ても、相当なカロリーがあると思うので、太りたくない人はビクビクしながら食べなければならない。
しかし、食べてみた私の素朴な感想では、とてもおいしい。
典型的なスイーツでありながら、極めてパンチ力のある味わいだと思っている。
気をつけなければ、5つ 6つ簡単に食べてしまう。
もう一つのお菓子は、多分 最近ネーミングされた“おやつ屋さん”ではなかろうか。
調べてみると、創業者伝来のと説明があったので、番組で紹介されたのは多分これがモデルかなと思う。
ブッセの間に遊んでやるクリームが、何パターンかあって、普通のクリームとかイチゴ味とかチーズ味、抹茶味などいろいろ用意されているようだ。
食べてみれば一目瞭然で納得できる味になっているに違いない。
実はここの雪月に集められたメンバーの中に倉田先生もいたのである。
実は、明日の放送で夕見子ちゃんが雪次郎のお菓子を大絶賛するとの事。
おそらくここでプロポーズしちゃうと思う。
そして、合同結婚式。
もう少し何かエピソードが入るかもしれないが、おそらくこの流れで行くのではないか。
CMで話題!質の良い休息で毎日をサポート【アラプラス 深い眠り】
いよいよ結婚ラッシュか?
彼女マナカナで一躍人気者になった。
朝ドラ出身者で三倉茉奈。
今年の2月に一般男性と結婚の報告をしている。
双子なのでよくわからないが茉奈さんが お姉さん。
妹は佳奈さんで 6年前に結婚をしてすでにお子さんもいる。
今回は茉奈さんがノブさんの結婚相手のアナウンサーの役で出ている。
もう皆さんそれぞれ30歳前後の設定なので、結婚する人が出てきても普通のこと。
ここで、世代が次の代へ語り継がれていくのだ。
色々な人が結婚していくようだが、咲太郎も結婚の話が出ている。
エピソードとしてはもっと後になるが、風車のエピソードと合わせて出てくるようなので注目して見ていくようだ。
まとめ


十勝のヒロインはなんといってもこの2人。
要所要所でとても活躍している。
夕見子ちゃんが、十勝協同乳業を設立するときの様々な根回しなど、実にうまい具合に物語が作られていた。
成功する方へ着々と歩みつつある。
この2人が一緒に結婚するのなら、なつぞらの中でもとりわけ印象的なシーンになるに違いない。
先週の予告編で、すでになつの白無垢姿がチラリと出ていたので、放送は近いと言える。
この後なつたちは東京へ戻って新しい生活が始まるのである。
あまりネタバレはしたくないが、東洋動画では働き方に関しての様々な問題が起こるようだ。
それは実際の東映動画でも起こっていたこと。
女性に対する働き方の様々な習慣を改めようとする働き。
この物語のモデル奥山玲子さんもそのことで会社に長く残った人として知られている。
東洋動画では、主なアニメーターたちは皆会社を飛び出すことに。
クリエイティブな仕事をする者にとって、会社から経営上の制約を受けることなど よしとしなかったようだ。
後半のなつぞらではそういったことも話の中心に据えられてくる。
この物語の最後は、また北海道に戻る可能性がある。
北海道ではもう一つ付け加えなければならないエピソードがある。
明日以降の放送は、今週のまとめになるはず。