毎日のルーティーンで相撲を見ているが、最近の傾向としてはとにかく怪我で休む力士が多いこと。
納めの九州場所である今場所もご多分にもれず。
大物力士はほとんど休場しており、場所は驚くほど盛り上がりに欠ける。
どうしても体が資本の商売。
故障がつきものなのは理解できるが、それにしても怪我が多すぎるのは一体どうしたことか。
また責任を感じて強行出場した力士たちも、思わぬ成績不振にあえいでおり、これはある意味呪われているのではないかと思うぐらいひどい有様。
目次
必要なのは月額料金のみ!届いたその日からネットが使える【Smafi WiMAX】
So-net光プラス新規申込で最大60,000円キャッシュバック!
6日目が過ぎてまともなのはどうやら白鵬のみ
今場所平幕ながら随分と調子を上げている明星。
今日、白鵬と一敗同士の対決だったのだが、やはり横綱の敵ではなかった。
おそらく勝負がつくまでに1秒もかかっただろうか。
明星は左の足が流れてしまったのだ。
ほとんど墓穴を掘って自ら負けたようなもの。
焦らずに自分の相撲を取りきることを抱負として語ってはいたが、結びの1番で横綱相手となれば思い通りにはならないのだろう。
落ち着いていた白鵬は難なく白星をものにする。
全く振るわない大関


この大関たちは、果たして勝ち越せるかどうかも微妙なところ。
特に悪いと思うのは高安。
解説の北の富士さんも休場を進めていた。
『こんな状態では相撲は取れないぞ。』
向こう正面にいた錣山親方も同じ意見。
高安がまともだったのは初日のみ。
さて、貴景勝も全く自分の相撲が取れていない。
相撲が長引くと徐々にバランスを崩してきて、前へばったり落ちる相撲が目立つ。
貴景勝も果たして勝ち越せるかどうか微妙。
御嶽海も力尽きた様子
御嶽海は先場所の優勝を受けて、今場所大いに期待がかかったのだが、ものの見事に裏切ってしまったと言える。
昨日の相撲あたりから見ても、ひょっとしたら休場もあり得るかも。
ほとんど勝負を挑むような心意気が感じられない。
相撲ファンとして言わせていただくが、このようなモチベーションの低い相撲など一体誰が見たいと思うだろう。
休場力士が多いのも困りものだが、相撲にならない力士が土俵に上がってみたところで、お客さんは困るばかり。
今場所の状況ははっきり言ってかつてないくらいお粗末かも。
最後に勝ち抜けるのは
まだ6日目が終わったばかりなので、何とも言いようはないが、やはり横綱白鵬が1番安定している。
このまま他の力士が、調子を戻してくることも考えにくいのだ。
最初良さそうに思えた遠藤、朝の山、この辺の力士も、どこまで集中して来れるか不明な部分が多い。
相撲の内容は申し分なくても、取りこぼしによる負けが目立っていると思う。
とりあえず目安としては、10日目までにどんな内容で各力士が相撲をとってくるのか、そのことを見極めなければ論評のしようもない。
白鵬が今の一敗を堅持できれば、それで決まりのような気がする。
とにかく、相撲ファンをがっかりさせないような毎日をきちんと提供してほしいもの。