朝のルーティーンで何気なく見ているはずの朝ドラだけど。
今日の回を見ていて、物語の制作スタッフの心意気がビシバシ響いてきたね。
千代ちゃん実は、京都の撮影所時代から匿名で花を送ってくれる人がいたことを知っているだろうか。
今日はその送り主の種明かしが。
実は昨日のTwitterでそれとなく匂わせている投稿があったので私自身もなるほどと思っていたのだが。
物語の中でしっかりと語られていた。
なんと栗子さんだったとは😭
その驚きのいきさつもさることながら、千代ちゃんが覚悟を決めて女優業に復活する決意表明がきちんとなされることに。
目次
春子ちゃん ええ子や😭
喜び勇んで学校から帰ってくる春子ちゃん。
聞けば、自分が作った作文をみんなの前で発表するときに千代ちゃんに言われた通りやってみたらうまくいったとのこと。
最初は緊張してても足も震えたけど、大きな声で話し始めているうちに落ち着いてきて途中間違えたんだけど、友達が頑張れ言うてくれて最後までうまくやりとおせた。
誰からもからかわれなかったと。
その報告を心から嬉しいと思う千代ちゃん。
それに比べれば自分は過去にこだわって新しい一歩を踏み出せない。
いぶかしげな春子ちゃんが質問する。
おばちゃん どうしたん?
そして、その後の行動は千代ちゃんに抱きついて、
ずっとウチのそばにいててな。
ポロポロと泣いてしまう千代ちゃん。
今日のドラマの最初の見所がここだったね。
春子ちゃんが千代ちゃんに女優復活の後押しをしたことに。
復活竹井千代


本当は女優としての仕事に並々ならぬ思い入れがあった千代ちゃん。
演じることには限りない魅力を感じている。
役柄を与えられたなら全身全霊で取り組んでふさわしい演じ方をしようと。
女優復活を決めたと同時に放送局に電話。
ぜひラジオドラマの仕事をさせて欲しい
その結果送られてきたのが台本と読み合わせその他のスケジュール表。
台本を夜なべして読み込んで役作りに励む千代ちゃん。
かつて彼女の驚くべき記憶力は他の人の役柄のセリフもすっかり覚えていた経緯がある。
今回もそれに近い仕事量でしっかりと役作りに励んだようだ。
花籠の種明かし
今日の放送の中で一番の見せ場はここだっただろう。
最初のラジオドラマの仕事に出かけようとする千代ちゃんに栗子さんがそっと花籠を差し出す。
実は、これ千代ちゃんにとってはかなり見慣れたもの。
はるか昔からこのような形で花籠は届けられていたのだ。
ただし送り主は不明とのことで。
今日すべての種明かしが物語の中で明らかに。
栗子さんは千代ちゃんが女優になった時から注目していて、その時とても嬉しく感じたと語ってたね。
そしてなんとしても応援してあげたいと。
その結果名乗らずに花籠を送り続けていたのだ。
道頓堀での千代ちゃんの最後の舞台もしっかりと鑑賞していた。
そして、その時千代ちゃんが持ちこたえられないくらいの激しい痛みを感じていることを、すぐに気がつく。
その結果、舞台が終わってから千代ちゃんの後をつけたようだ。
そうじゃなければあの神社の鳥居のところでうまい具合に見つけられるはずもないので。
そして、どうすれば彼女を救うことができるのかと考えたときに春子ちゃんのお世話を頼むことで何とかなるのではと考えたようだ。
もちろん無理強いできることではないが、少なくとも同じ血が流れている者同士。
一緒に過ごせばきっとわかりあえる部分があってお互い励まし合えると考えた。
このときから今まで栗子さんには千代ちゃんへの愛情があったに違いない。
自分の娘を持つことでわかったこと。
血はつながってはいないけれど、一旦は親子として過ごすことができた。
ひょっとしたら力になってあげられるかもしれない。
そのことが今週のエピソードの最後でしっかりと語られることになった。
制作スタッフの心意気に脱帽
おちょやんのストーリーは巧みに作られているなとしみじみ感じたね。
花籠が匿名で届く事はずいぶん前からあったよね。
そして様々な憶測がSNSで流れていたけれど。
一部の熱心なファンはしっかりとその様子を自分なりの考察で予測していたんだよね。
#おちょやん#あさイチ
— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) 2021年4月27日
【栗子さん、千代ちゃんと出会うのタイミングよすぎる問題】
私なりの仮説
①花籠の人は栗子さん。栗子さんは、女優竹井千代を客席から応援し、一平との最後のお芝居で様子がおかしいことに気づき心配して後を追ってきた。 pic.twitter.com/hxfm5nuEsD
こちらの方の2日前のTwitter。
実はドンピシャで当たりだったね。
ぼんやり見ている私なんかと違ってこの人は朝ドラに対する思い入れの深堀度が全然違うわ。
今週のエピソードが無事終了したけれど、千代ちゃんは不思議な縁で新しい家族ができたその記念すべき物語でもあったね。
制作スタッフが最初からこのことを想定して物語を作っていたとするなら、素晴らしい以外の何物でもないじゃないか。
朝ドラはずっと見てきてるけど、ここまでの巧みな物語設定は私も初めてかも。
しかも配役とか子役とか、まさにドンピシャでしょう。
この意外性の果てに来週はどんな物語が作られるのか。