くわちゃんの独り言

音楽や映画が大好きな爺さん。長年の経験から知りえたことを発信します。

鎌倉殿の13人 13人の行く末

 

物語は歴史的な事実に基づいて次々とストーリー展開する。

今日のエピソードでは鎌倉殿の13人の中で最も主要な地位にいた梶原景時が退場することに。

様々な事実が伝わる中で、物語としてどのような展開が描かれるのか。

脚本家三谷幸喜の圧倒的な筆力。

事件が起こるまでの登場人物たちの心の動き。

起こった事件のきっかけはあまりにさもしく虚しいもの。

頼家は父親頼朝から女癖の悪さをしっかりと受け継いでいた。

それゆえに起こった事件。

歴史上の様々な事実関係が証拠として残っているので、この頼家がどんな運命をたどるのか我々は余すことなく知ることができる。

2代将軍源頼家は結論から言えばこの後、さほどの時間をおかずに暗殺されることに。

「鎌倉殿の13人」として、幕府を支える御家人の代表13人は仲違いを繰り返し次々と仲間割れをして滅びることに。

最初に粛清されたのが梶原景時。

源頼朝の懐刀として権勢を振った彼は武士として幕府を追放された後戦場で命を落とすことになる。

演じている役者たちの名演技に支えられ、物語は違和感なく進行。

頼家を諫める義時 圧倒的な存在感😤

目次

さとふる

13人のまとまり

勢力争い 全くまとまりに欠ける

源頼朝亡きあと、跡継ぎ頼家を支えるために集められた13人の御家人たち。

しかしこのメンバーがしっかりまとまって役目を果たすことにはならなかった。

伝わるのは疑心暗鬼、そして欺瞞詭弁によっていかに自分の利益を優先させるか。

もともと将軍の諮問機関として集められたが、持ち込まれる様々な案件は主に争い事の仲裁。

誰と誰が土地争いを といった内容がほとんどすべて。

エピソードの中で描かれていた訴状の内容もそういったことに終始。

しかし、13人の御家人たちは自分の都合の良い解釈ばかりで、話し合いは一向に解決策を見出せない。

このやり方に自分自身は馬鹿にされていると思い込んでいた将軍頼家。

自分だけの側近を集めて、暴走しようとする。

物語を見る限り、仲良しクラブの延長みたいなもの

この中には北条義時の息子、頼時もメンバーに加わっている。

物語の流れから見て、この時点で鎌倉幕府はバラバラだったと言って良い。

2代将軍鎌倉殿として持ち上げられても、自分の統率力や決定権などほとんど認められていなかったので。

将軍家を支える御家人たちがどれだけ協力してくれるかで、幕府の実力が推し量られる。

すでに、13人の御家人たちは幕府を支える名目で、どれだけ自分の取り分が多くなるかに専心。

確かに、源治は武家の頭領と言いつつ、京都には朝廷があって、必ずしも権力の全てが掌握できていたわけではない。

まだまだ、混迷の時代はそのまま続いていた。

2代将軍源頼家

他人の妻を所望 親譲りの女癖の悪さ

源頼朝同様頼家の女癖の悪さも筋金入り。

よりによって有力御家人の安達家のお嫁さんに横恋慕。

俺にくれ

ありえない振る舞い。

頼家の正室と側室 どうやら両方に子供ができたような😓

自分の欲望のままに生きようとする2代将軍。

なんとしてもそれをいさめたい側近たち。

人の道に反する行為として頼時が辛抱できずに父親に進言。

知らせを受けた義時は母親政子を担ぎ出す自体に。

物語の中で描かれる頼家は父親に輪をかけた後乱交ぶり。

これでは誰からも信頼されないばかりか、逆に幕府壊滅につながる恐れも。

尊敬されるべき存在でも、行動が伴わない

原作吾妻鏡によれば、

彼はこの数年後追放されて命を落とすことになる

暗殺と伝わる。

初代将軍の妻政子

将軍頼家に唯一意見できる存在

もっと出来の良い息子だったと思い込んでいただろうに。

源頼朝の妻として献身的に幕府を支えていた政子だが、誰もが納得して即位した跡継ぎがこんなにもでたらめな行動をとるとは思えなかったに違いない。

伝わる記録によれば、彼女が自分の息子を追放するきっかけを作ったとされる。

ただし、最新の研究では脚色されている部分が多いとして全面的に信じられているわけではないが。

彼女の本当の存在感は息子を追放した後に発揮されることになる。

なくなった夫頼朝の遺志を受け継ぎたい

彼女の本当の活躍は物語の中ではこの後のエピソードになるはず。

梶原景時の辿る道

武士としての実力は後鳥羽上皇にも知られていた

今日のエピソードで中心的に描かれたのは梶原景時1族の滅亡。

彼は御家人の中で最も力を持っていながら、最も疎まれていた存在だったかも。

彼のことを気に入らない御家人たちは多数。

梶原景時を凶弾する訴状

誰かを悪者に仕立て上げ、自分の利益を追求することにかけては、この13人のまとまりは驚くほど高い。

影時を諌めるために北条義時の依頼を受けて三浦義村が動く。

なるべく穏便に控えめにと言う言葉とは裏腹に、60人近い御家人の署名を集めてしまう。

幕府内は蜂の巣をつついたような大騒ぎ。

結局のところ、この訴状がもとで梶原景時は失脚。

さらには、自分の行く末さえも決めてしまうような。

最後は自分の死に場所を演出するような

彼が戦で死ぬ様子は物語の中では描かれない。

しかしその後の様子は、番組最後のエピソードの中で語られていた。

後鳥羽上皇 承久の乱で北条1族と戦うことになる

有能な武家だったとされる梶原景時は、謀略によって抹殺された形に。

最後の死に場所を求める1連の流れが物語の中で巧みに選出されていた。

鎌倉幕府を支える点でこの2人の結束は固かった

時代はこの後短いサイクルで、13人の御家人たちは次々と粛清されることになる。

ご時世とは言え、なんとも恐るべき時代。