くわちゃんの独り言

音楽や映画が大好きな爺さん。長年の経験から知りえたことを発信します。

鎌倉殿の13人 陰謀渦巻く幕府

 

北条義時の腹心の仲間と言って良い畠山重忠。

謀略によって彼が鎌倉幕府から追い落とされるまでの様子が詳しく描かれる。

幕府執権北条時政は妻りくにそそのかされるまま畠山を敵視。

仇打ちをするべく、幕府への謀反人として盛んに吹聴する。

執権は飾りものの将軍実朝から下文を調達。

それをもとに御家人たちを集め畠山討伐のための軍勢を整える。

これは、致命的な勘違いでりくが平賀朝雅にそそのかされて時政を仕向けたもの

しかし、時の幕府の最高権力者が企てた行動は簡単に矛先を収めることにはならなかった。

北条義時は、可能な限りの手を打って戦を収めようとしたが残念ながら叶うことにはならなかった。

そ結果、北条義時と畠山重忠は1戦を交える

脚本家三谷幸喜は史実を忠実になぞりながら冴え渡る筆力で物語を巧みに脚色。

特に、戦場に置いて義時と重忠の一騎打ちの様子を仕立て上げた。

戦は多勢に無勢で北条義時の勝利。

しかし、物語はそれで済むわけにはいかなかった。

何よりも鎌倉幕府の最高権威者北条時政は正しく御家人たちを導くことができない。

そのことを痛切に実感した北条義時はついに幕府執権を追い落とすための裏工作を開始。

これも歴史に残る通りだが、来週はおそらく北条時政の失脚が描かれることになるだろう。

それにしても、なんとも恐ろしい物語。

騙す方もも騙される方もおよそ浮かばれない話。

総大将として前線に立つ

目次

さとふる

幕府内の陰謀

将軍はただの飾り物

鎌倉幕府は御家人たちによって支えられているが、その最大の関心事は所領がどのように扱われるか。

戦があって領地を失うことがあれば、恩賞としてそれは分け与えられることになる。

北条時政と畠山重忠は今の埼玉県付近で同じように領地を抱えていた。

もともとは畠山の所領。

権力を用いてそれを奪おうとしたのが北条時政。

歴史学者の考察ではその争いこそが畠山重忠の乱の本当の原因だと見られている。

しかし、この物語では、その部分を絶妙に脚色。

出発は平賀朝雅が嘘をついて時政の妻りくをたぶらかしたこと。

ちなみに、平賀朝雅はりくの娘婿に相当する。

彼はりくの長男を粛清した。

そのことに気づいた義時の追求をかわすために、りくを唆して畠山重忠を謀反人として担ぎ出した。

平賀朝雅は1連の事件が終わった後、北条義時によって粛清される。

畠山重忠

妻ちえは北条時政の娘😨😭

物語でも描かれた通り畠山重忠は武士の鏡と表された。

頭も切れ、武芸にも秀でて坂東武者たちの信望も厚い。

様々な事情を考えてみると、周りから疎まれる部分があったのかもしれない。

周りの御家人たちは誰も彼と戦おうとはしたがらなかった。

そのぐらい強かった。

当の本人も戦は好まなかったと伝わる。

闘えば必ず誰かが死ぬことになる。

戦乱の世とは言え、好き好んで戦おうとしたものはいなかったと言うこと。

俳優中川大志 装束をつけた姿は絵になるね

かつての仲間和田義盛が説得を試みるが、覚悟を決めた重忠の決意が変わる事はなかった。

物語でも描かれた通り戦えば必ず負ける戦。

兵力が違う事は一目瞭然だが、

重忠にとっては武士の面目こそが最も大切だったようだ。

お互いの心情を理解しあう戦友

戦った者同士の連帯感はつよい絆で結ばれているが、それ故、簡単に説得に応じることにはならなかった。

和田義盛は戦わないことを提案するが、戦う決意をした重忠を力ずくで従わせることにはならなかった。

死を覚悟した重忠の心情をおもんぱかってのこと。

二俣川での一騎討ち

義時対重忠

北条義時は鎌倉幕府の総大将として戦に参戦。

多勢に無勢とは言え畠山重忠の軍勢は手強い。

大群の幕府軍の隙をついて巧みに攻撃を仕掛けてくる。

必死に応戦する北条義時。

ついにはお互いの大将同士の一騎打ちとなる。

物語的には畠山重忠の武士としての戦闘能力が上回ったような。

一騎討ちの結果、北条義時が討ちとられたと思ったその時。

重忠は最後のとどめを刺すところで義時を殺さなかった。

ただし、その後、追討軍が重忠を討ち取ることになる。

歴史的には、一騎討ちなどあり得なかったと思うが、そこが脚本の妙。

きっとこうだったのではと思わせるのに十分な演出。

執権北条時政

滅びの始まり

北条時政はりくにそそのかされたとは言え、やり過ぎの感が強かったのかもしれない。

畠山重忠が謀反の意志などなかったことが御家人すべてに知られてしまう。

幕府の最高責任者といえども周りから信頼されなければ政を行うことにはならない。

権威が失墜した北条時政。

畠山重忠の乱の直後、北条時政はりくと共に鎌倉幕府を追放される運命になる。

命を取られなかっただけでもよしとするべきではなかったんだろうか。

幕府の政の最大のテーマは所領の扱い。

畠山の所領をどのように分配するか、それは本来、執権が行わなければならない事案だったが、それすらもさせてはもらえない。

北条義時は自分の父親といえども、幕府の政運営に支障があると判断すれば排除するように動く。

この続きは来週描かれることになるが、恐ろしいほど乱れた世の中。

戦乱の時代とは言え、ここまでひどい有様では、生きていた人たちも気が気じゃなかっただろうね。