今日のちむどんどんを見ていて感じた。
ストーリーの展開は想像した通りベタなもの。
この展開にもっていくために、今までの準備があったんだろうなと。
さて今日のストーリーの中で、誰が1番偉かったんだろうとすぐに考えてみた。
個人的な意見だが、「喜納金吾君」
彼が一番偉かったと思う。
1番の功労者は誰か?
それは言わずと知れた「歌子」だろう。
主人公の暢子は物語の最後のほうにわずかに登場しただけ。
こちらのストーリーは明日以降、本格展開することになる。
今日の朝ドラを見ていて、ここまでストーリーがあっさり読まれてしまうのもどうかなと思っちゃったけど。
このストーリーに1つ、小石を投げ込めるような憎まれ役は。
それは誰もが知る通り、賢秀。
彼の存在があるから成立する物語だとも言えるね。
見ていて、楽しいとは思ったので許されることなのかも。
目次
乱入 博夫
比嘉家と喜納家が顔合わせしようとしたその時に、石川博夫が満を持して乱入する。
彼がここまでの行動を決意するに至ったのは、なんといっても歌子の後押しがあったから。
そうでなければ彼の性格からして、ここまでの決意はあり得なかったと思う。
勇気を振り絞って行動した歌子。
今回のエピソードの1番の功労者は彼女だと思う。
家族がどんな形になるのが幸せなのかをいつも瞬時に見抜いていた。
良子ねーねーが不本意な結婚を選択しようとすることに全力でダメ出しした結果。
あらかじめこのエピソードが伏線として貼られていたんだよね。
その結果の乱入騒動だった。
自分がしっかりしなきゃと覚悟したその決意は確かに尊いものだと言える。
良子 俺と結婚してくれ😰
博夫は良子のもとで、婚約の約束を台無しにするような発言を。
良子 俺と結婚してくれ!
このセリフはもっと早くに言ってなければならなかったよね。
それでも、この行動がなければ良子との結婚は絶対無理だったはず。
今までは、あれだけ散々2人でデートも重ねておきながら、どうして思い切った次の行動に出られなかったんだろう?
あの時代を生きた若者として、私も自分の胸に手を当てて考えてみたけど、あの時代の若者は自分の立場と、自分の背負っている様々なしがらみを常に意識して生きていたと思う。
あのころ、大した考えもせずに直情的に行動できた人間は相当な少数派。
今回のちむどんどんでは賢秀と暢子が少数派の役どころで登場していると思う。
追いつめられたらね、やっぱり行動するしかないってことだよな。
金吾と賢秀


賢秀を演じた竜星涼。
彼の演技はかなり上手かったと思う。
最初は、社長の手前、博夫を必死で押し止めようとしていた。
しかし、博夫とやり合ううちに自分の本音が出てしまう。
良子は俺の大事な妹。
お前は妹を幸せにできるのか?
物語の立場では、彼は社長に10万円払わせるための策を弄する必要が。
しかし、そんなものはどこかへ行って、結局本音で語ってしまうことになる。
そして、博夫を最後まで“なかむら”と呼び続けていた。
ネットを調べていたら面白いツイートがあったので参考までに。
ニーニーが 全国の中村さんを 敵に回した朝。#ちむどんどん pic.twitter.com/Z0o4dkEUkp
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2022年5月25日
こういうやりとりはかなり笑える。
今日、一番偉いなと感じたのは金吾君。
良子と博夫のやりとりを見て、2人をしっかり祝福していた。
彼の性格の良さが表れていたと思うね。
思い込んだら一途な行動をするのも彼なら、その時に何が1番ふさわしいかを判断することもできる。
個人的には彼のキャラクターが大好きなんだけど。
幸せになる宣言
良子はだらしなくぐずぐずしていた博夫にギリギリまで待たされた。
彼女が望んでいたのは今回の宣言。
博夫は全力で叫んでいた。
望んでいたものがこれだったんだよね。
この流れは物語的にはちょっとベタすぎて、食傷気味だけど。
俳優たちの演技によってシーンが支えられていたような気がする。
川口春奈はセリフこそ少なかったけど、彼女は周りの人たちのやりとりに反応する“表情だけの演技”で充分存在感を表していたと思う。
特に涙を流すときの、絶妙なタイミング。
カメラを向けられた方の目からまず一筋。
そして全体が涙で覆われていくという。
演出家たちが望んでも得られないような素晴らしい演技。
女優としての存在感を面目躍如した部分だったと思う。
いざ!ペペロンチーノ対決
最後のほうのわずかな時間、、暢子が登場。
店が終わった後オーナーの房子とペペロンチーノ対決。
最初に作るのは暢子。
今まで散々検証して彼女なりに工夫をしてきた。
シンプルな料理ゆえに、料理人の腕前こそが味の決め手になる。
果たしてどんな結果が?
今日のエピソードはここまでで終了。
今週は明日で一区切りになる。
そうなると明日はオーナーがペペロンチーノを作るんだよね。
どんな結果になるのか、果たして明日きちんと決着がつくようなことになるのか、視聴者としては見守るしかない。