くわちゃんの独り言

音楽や映画が大好きな爺さん。長年の経験から知りえたことを発信します。

新しく発表された癌の 5年生存率を考えてみる

 

昨日のニュースで知る

f:id:kuwa3972:20190410135727j:plain

昨日発表になった元データ

 

目次

 

昨日テレビのニュースでやっていたので知っている人も多いはず。

様々な癌の 5年生存率として発表された。

癌の治療でよく言われる数字があるが、ステージと5年生存率。

治療の目安としてこの数字がとてもものを言う。

医者から診察を受けたときに癌がどの程度進行しているのかを表す指標がステージ

ステージ1 は初期、ステージ3で中程度、ステージ4を超えると大抵の場合、生還できる可能性ががくんと減るとされる。

単純にどんな癌でもステージ1で発見できればほとんど100%生還できる可能性が。

しかし、私たちの日々の生活を胸に手を当てて考えてみるとどうなるか。

私たちは些細な体の事情をきちんと感じ取っているだろうか。

人にもよるが、無理と無茶を重ねて辛抱をし続けてかなり病気が進行するまで放っておくのではないか。

特に怖いのは主な癌の初期の場合はほとんど症状がない。

ほとんど無症状のものに対してステージ1の早期発見をうんぬんするのは、私自身はナンセンスな事と自覚している。

日々の生活は、人が考えるほど気楽なものではない。

しかしだからといって、ステージ4の癌だから、人生諦めましょうと言うことにはならないだろう。

あらゆる場合を想定して様々な治療法を受け入れて残りの人生をより良いものに作り替える必要が。

生存率の高いのは前立腺がん

 

f:id:kuwa3972:20190410135807j:plain

手術室の様子

前立腺がんが5年生存率100%なのは長生きをするためにはほっとする材料である。

記憶に間違いなければあの演歌歌手三波春夫は前立腺がんの予後が悪く 、なくなったと記憶。

 5年生存率が100%といっても、それがすなわち自分の身にも当てはまるとは限らない。

どのような場合でも数字が示すデータはあくまで参考意見にとどめるべき。

例えば風邪をひいたり、インフルエンザにかかることもあるが、これらのごくありふれた病気であってもそこそこな死亡率を持っているのである。

病気がどんなに些細なものであっても、又、重篤な癌のようなものでも治る治らないは罹患したその人の状況によって大きく変わるのだ。

一喜一憂することが少し愚かしく思えてくるのである。

 1番生存率の低いのはやはり膵臓癌

f:id:kuwa3972:20190410135848j:plain

この場所は様々な臓器が入り組んでいる

この図を見てもわかるように膵臓を取り巻く部位は内臓の中でも様々な器官が入り組んでいて非常に複雑。

医者の側の意見を聞くと、ほとんどの医者はここに外科的にアプローチすることを躊躇するらしい。

複雑な手術になることが容易に想像できるので、なるべくリスクを犯したくないのと、頑張って手術をしてみたところで、想い描くような良好な結果を得られにくいらしい。

膵臓癌の場合、外科的手術を受けられる人は比較的幸運な人と言える。

おそらく半分以上の人は外科手術を受けられずに最初から抗がん剤や放射線治療を受けることを余儀なくされる。

そしてこの癌のタチの悪いのは、進行性の癌でしかも1度発生したならなかなか消えてなくなることがない。

がん細胞が繊維の中に残って、そこから再び大きく成長するらしいのだ。

個人的なことになるが私は両親ともに膵臓癌で亡くしている。

父親は76歳で母親は77歳で2人とも膵臓癌。

父親は入院してから2ヶ月経たずに他界。母親の時はおよそ1年半生存した。

父親が発見された段階でほぼ手の施しようがない位、ひどい状態だったのだが、母親の時は発見された時はおよそ梅干し台の癌の大きさだった。

母親の時に医者曰く、「この大きさだとほとんど発生した直後だとは思われるが、この膵臓癌の大きな特徴の1つに、この初期の段階で既にもう転移が始まっているんです。

したがって外科施術はお勧めしません。抗がん剤治療で何とか抑えることぐらいしかできません。おそらく1年ないしは2年ほどの命だと思われます。」

この見解を聞いたときには、さすがに血の気が引きましたよ。

後で色々と調べてみましたが、医者が言うにはとにかくなりたくない癌の第1位とのこと。

さもありなんです。

癌になる人 ならない人

f:id:kuwa3972:20190410140013p:plain

堀ちえみさんの舌癌も報告を聞いてびっくり

f:id:kuwa3972:20190410140059p:plain

舌癌再建手術の1例

堀ちえみさんの舌癌の発表には驚きましたね。

しかもステージ4だったと思います。知っての通り5年生存率ががくんと下がりますよね。彼女の場合、外科手術で対応できたので生還できる可能性は高いのです。

また取り除いた組織の代わりに再建手術を行ってますね。

厳しいリハビリをしなければならないのは言うまでもないのですが、頑張って残りの人生のクオリティーを最大限上げてほしいものです。

堀ちえみさんに限らず、最近は癌にかかる人の報告が多くなりました。

今や日本人の2人に1人は癌になる時代です。ほとんど全員が避けて通れないと思った方が良いでしょう。

あらかじめやっておかなければいけない事は、癌を防ぐための健康法を実践することではないと私は思っています。

何をどうやっても癌になる人はなるので。

普段から心がけてやっておくべきことは癌になった場合、どのように受け答えするかその覚悟をきちんと決めておくこと。

この点に尽きると考えます。

予防法や健康法はその次に来るものです。最初に必要なのは覚悟。

好むと好まざるとにかかわらず、もしなってしまえば逃げも隠れもできないのだから。

まとめ

f:id:kuwa3972:20190410140231j:plain

5年生存率のほかに10年生存率もある

最近は癌の治療法も日進月歩で、新しいアプローチが次々と発表されていますよね。

とても喜ばしいことではあるのですが、この最新の治療法には大きな弱点があると思います。

それは治療に莫大な費用がかかること。その費用はほぼ全てが個人が負担しなければならないこと。

つまり、最新鋭の治療法はお金持ちにしか選ぶことができないと言う厳しい現実。

最近の主な治療法の共通点は、免疫を利用する方法でしょう。

あの肺がんの特効薬オプジーボも免疫を活性化する薬ですよね。

昨年度のノーベル賞受賞の薬なので知っている人も多いでしょう。

他にも優れた薬がいくつか発表になっていますが、ほとんどが自己免疫機能を極限にまで高める、そのようなものが多いと感じています。

確かに熟練の医者がこれらの優れた投薬方法を選ぶならば、どのように厳しい状況の癌であっても、十分に治療可能であり、必ず助けられると言えるのかもしれません。

しかしこれらの優れた方法は保健医療の対象にはなっていないんですね。

しかも、仮にお金が工面できたとしても、保険医療の治療法とこれらの最新の治療法は同時には行えない決まりになっているようですよ。

医学の発展に、法律を始めとする制度がまだ追いついていないのが現状の有り様。

この薬を使えば助けられるのにと嘆く声が聞こえてきそうです。

しかしながら、厳しい状況であっても、自分自身の覚悟さえきちんと確立しているならば、少ないチャンスも必ずや生かせる時がやってくるだろうと、そう思わずにはいられないですよね。 

たとえ癌になったとしても、うろたえることなくしっかり対応したいと思わずには居られません。