くわちゃんの独り言

音楽や映画が大好きな爺さん。長年の経験から知りえたことを発信します。

大相撲秋場所前半戦が終わったところで注目力士は?

 

今日5日目で前半戦が終了。

どうやら少しずつ全体像が見えてくる気配。

世代交代が進む相撲の世界では、今 上位にいる力士も、全盛期の力を発揮できる人はいない。

ここへきて、やはり休場力士が少しずつ出てくるのはやむを得ないのか。

また、“尾車部屋”の嘉風が引退するとの事。

こういったニュースも寂しい限りではある。

今場所の注目すべき力士はどうなのかを少し考察してみたい。

お名前.com

目次

f:id:kuwa3972:20190912183228j:plain

両国国技館 こののぼりが気分を盛り上げる

【BROOK'S かんたん ぬか美人】

横綱大関の印象

f:id:kuwa3972:20190912183806j:plain
f:id:kuwa3972:20190912183750j:plain
鶴竜も豪栄道も全盛期の力ではない

横綱と大関で本調子のものはいない。

鶴竜が出だしは好調だったが、今日はあっさりと負けてしまっているのでやはり本来の力が発揮できていないようだ。

それにしても相手力士の朝乃山は 地力をつけてきている。

一旦攻める体制に入ったならば、横綱大関といえども勝てない相手になってきている。

また豪栄道と栃ノ心も本来の相撲には達していない。

豪栄道の今日の相手遠藤はいつになく調子が良いようだ。

前さばきのうまさや体の寄せ方など、勝ちパターンに即した相撲がきちんと取れている。

カド番の大関栃ノ心。

果たしてこの危機を脱することができるのかどうか、微妙な情勢と言えるだろう。

今日の相撲が終わって2勝3敗。

勝ち越しは8番である。うまい具合に到達できるのかなと思ってしまう。

全盛期の頃の力は全く発揮できていないので、受ける相撲になったときにはどうしても勝てない状態が続く。

やはり右膝の怪我が大きく影響しているせいで、今はまだ辛抱なのかもしれない。

注目すべき力士

貴景勝

f:id:kuwa3972:20190912183903j:plain

負けなし5連勝の貴景勝

貴景勝が関脇で10勝すれば大関復帰が叶う。

今日までの相撲を見ていても どうやら迷いはなさそうだ。

きちんと5番勝てたので、この後もう5番。

それで大関復帰が叶うのだが、とにかく彼自身も自覚しているが、自分の相撲を取りきること。

その1点に尽きるだろう。

今日の相手北勝富士は強敵。

同じ突き押し相撲で 貴景勝とタイプは同じ。

この2人の相撲はいつも激しい申し合いになる。

今日の相撲を見ていると、貴景勝がやや当たり勝ちしていて、北勝富士が途中で相撲を嫌がった節がある。

土俵際ギリギリで決まったきわどい1番だったが、相撲自体は貴景勝が押していた。

とにかく1日1番集中して相撲取ること。

それ以上もそれ以下もない。

ぜひとも大関復帰を遂げてほしいものだ。

遠藤

f:id:kuwa3972:20190912184151j:plain

稽古場での遠藤

遠藤の魅力はなんといっても相撲のうまさ、と同時にこの2枚目のマスク。

相撲界の中でも1、2を争う人気力士なので 、お客さんの声援も多い。

しかし、毎場所必ず自分自身の納得のいく相撲が取れているわけではあるまい。

はたき込みにあったり、自分よりも下位の力士にあっさり負けたり、相撲にばらつきがあるのが特徴。

そんな遠藤だが今場所は充実している。

何よりも相撲の攻めのパターンがよくできているので必ず前へ出られているようだ。

また土俵際で逆転の投げをくらったりすることも少なくなっている。

もともと相撲のうまさでは定評のある力士。

うまくいけば優勝争いに絡んでくることも可能だろう。

今場所の調子の良さを背景に、さらに上位の番付を狙ってほしいものだ。

炎鵬と石浦

f:id:kuwa3972:20190912185001j:plain

宮城野部屋の両力士 今場所は調子が良さそう

宮城野部屋は言わずと知れた大横綱白鵬の所属する部屋である。

その白鵬のいる部屋に角界1、2を争う 軽量力士2人が在籍しているのがなんともユニーク。

この2人の存在は明らかに相撲を盛り上げる。

特に炎鵬の人気はいまや、他の上位力士をしのぐ。

この関取は体重100キロに満たない。

この目方で、自分の倍近い相手と相撲を取るのだ。

かつて同じような小兵力士、舞の海が大きな相手と相撲を取るときには恐怖を感じたと言っていたことが。

その舞の海でさえ、 100キロは超えていた。

相撲は知っての通り無差別級の格闘技。

非常に厳しいルールが敷かれているので体の大きい力士が必ず勝てるとは限らない。

体が小さいからといってそれが圧倒的に不利と言うわけでもない。

ここが相撲の面白さでもある。

「小よく大を制す!」

相撲界で最も評価される言葉。

体の大きな力士が体力にものを言わせることをあまりよしとしない風潮がある。

体が小さくても十分に強さを発揮できる。

そこが相撲の魅力と言える。

かつて大横綱と言われた千代の富士は体重125キロ。

土俵の鬼と言われた初代若乃花は体重102 3キロである。

歴史に残る力士たちに巨大な力士はいなさそうだ。

まとめ

f:id:kuwa3972:20190912185042j:plain

今日から休場 逸ノ城

 体の大きな力士もそれなりに魅力があると考えている。

特にこの逸ノ城の巨大な体格を見たときに、そのことを愛でるファンも多いだろう。

彼ははっきり言って相撲はへたくそである。

そして激しい意欲もあまり感じられないが、いざ相撲をとるとそれなりの星を残すことができる。

不思議な意外性がこの力士にはあるのだ。

ただし、この巨大な体は諸刃の剣。

気をつけなければ常に怪我がついて回る。

今回の休場も、前の日の相撲で肩を脱臼したとの事。

他の軽い力士ならばそんなこともなかっただろうが、彼の場合はちょっと転んだだけでもハラハラドキドキなのだ。

やはり普段からきちっと稽古を積んで、受け身などの訓練をみっちりやっておく必要が。

どうやら明日から中盤戦が始まると、誰が優勝するのかを少しずつ見えてくるに違いない。

このブログでは触れなかったが他にも全勝あるいは1敗程度で来ている調子の良さそうな力士が何人かいるので、彼らがどの程度活躍できるか。

どうやら、この調子では今場所もとっとと進んでいきそうだ。