昨日から登場した小池アンリさん。
昔から芸能界で活躍したせいだろうか金銭感覚が全く違う人なんよね。
喜美ちゃんは小さい頃から食うや食わずで過ごしてきたから、そのシビアさはまるで違う。
生活をするためにギリギリをしのいできた過去がある。
最近になってやっと自分の作品に高値がつくようになったけれど。
大体、作品の値段なんて自分では全くつけられていない。
すべてマネージャーの住田さんの感覚でつけている。
そうした中で出会った小池アンリさん。
なんとも不思議な人。
目次
地震や台風などの防災対策に【Safety Plus】 肩こり専用まくら【Dr.Wing】
小池杏里さんからの注文
花瓶の注文を受けたんだよね。
一品で絵付けもして作るので、それなりのものにはなるだろうけれど、喜美ちゃんにしてみればそれほど難しい注文でもない。
その後の小池さんの行動がなかなかユニーク。
どれか買っていこうかな?と作品棚を物色。
これはいくらで売ってるん?
一応、5万円で出してます。
えっ!安いなぁ!
実はこのやりとり喜美ちゃんにはとっても受け入れられないすごい反応。
実は、喜美ちゃんはこんな高いもの誰が買うんやろ!と思っている。
その気持ちをまるで全否定するような安いな発言はカルチャーショックとも言うべきか。
世の中のお金持ちの人たちは、よくこんな高いもん買えるなぁと。
喜美ちゃんはしみじみ感慨に浸るのだ。
しかし小池さんはなんといっても天真爛漫。
おもろいやん
彼女の第一声。
ある意味ここで2人の心が一気に近づいたのかもね。
人生っていろんな人がいるからこそおもろいんやでと。
小池アンリさんはこの後も川原工房にずっと出入りをすることに。
スカーレットの後半の物語でもとても大切な役割を演じる。
2人の金銭感覚の決定的な差
さて5万円が安い!の続き。
アンリさん曰く、
先生は50,000円位する高いワイン飲んだことある?
おいしいものを食べたとき、これどうやって作ってるんやろうと思わへん?
先生の作品もそう。
初めて見たときに衝撃を受けてんねん。
虜になってもてなぁ、何回も展示会に行くうちにこちらの工房を探し出して直接来ることにしたんや。
素晴らしいものはそういうものやねん。
アンリさんの1連の発言は喜美ちゃんの心を解きほぐすことに。
特に芸術を愛でる感覚は喜美ちゃんアンリさんともに一級品かなと。
喜美ちゃんは作る側の感性
アンリさんは鑑賞する側の感性
この2つは需要と供給のように見えるが実際は違う。
2人の感性の行き着いた先は、共感
2人は作品に対する思いでそれぞれを共感できている。
そう言ったあげく、ちょっと待っててなと言い残して夕方までには帰るからと出かけてしまうのだ。
実はこれがね、喜美ちゃんの悩みの種になっちゃう。
待てど暮らせどアンリさんは戻らず。
どこかで野垂れ死にしてるんとちゃう?
そう思って見るといてもたってもいられない。
ついには食欲すらも失ってしまうのだ。
オランダ発、世界が認めた防犯・防刃・撥水性の 多機能リュック「BOBBY」。
世界で200万個以上売れている大人気商品!ビジネスマンや海外旅行・出張者の安心安全を強力にサポートします。
掛井先生 おめでた㊗️😍


喜美ちゃんとアンリさんのエピソードの合間に窯業研究所での様子が描かれていたね。
研究所の事務の女の子。
【スローコア】 【はらペコ雑穀】手間はいつもの炊飯とほぼ一緒♪
どうやら彼女は武志君の彼女になりそうだね。
仮面ライダーとかに出ているって話。
で、ちょくちょく見かけたテレビのコマーシャルって彼女なんだね。
CM「それいけ!空美ちゃん」初陣編 - JTA日本トランスオーシャン航空
沖縄出身の女優さんみたいだね。
これから物語の中に大きく関わってくる予定みたい。
窯業研究所では丸熊陶業の社長の息子も一緒にいるので、社長(敏春さん)もこっそり様子を見に来る様子がいかにも大阪風の漫才風の描き方で。
バナナが好きだと言う設定は今回初耳だったな。
息子もみんなにいじられながらも、素直に頭を下げてその成長ぶりもこれから少しずつ描かれていくに違いない。
子煩悩な敏春さんにとっても願ったり叶ったりで言うことないやん。


いずれきちんと仲直りできるといいね。
今はまだなかなか面と向かっては向き合えないからね。
スカーレットはこれからシビアな話が出てくるはずなんだけど、まだまだいたるところに漫才系のやりとりをちりばめて退屈しないような演出。
おさがわせアンリさん
最後の2分3分で描かれた物語の中のとても大切なシーン。
心配して、食事も喉を通らなかった喜美ちゃんが大変な剣幕で怒った後、 思わずアンリさんを抱きしめるシーン。
もうすでに、芸術を愛でる者同士連帯感が生まれているんだよね。
それゆえに切っても切れない関係になったと。
しかし、天然なアンリさん。
自分がこうやって受け入れられたことがいまひとつ理解できていない。
困惑した表情で描かれている。
そういえば今日のドラマの中であったよなぁ。
私はずっと1人やねん
あんじさんのこの発言が今まで人生の中でどういう気持ちで生きてきたのかを如実に語っていた。
お金はあったかもしれないが、心の中は孤独な砂漠が広がっていて、誰ともわかりあえなかったし、交流することもなかった。
今でこそ一人暮らしだが喜美ちゃんは大勢の家族や仲間の中に暮らしていて、孤独であった時期はなかっただろう。
今の一人暮らしこそ共通項だが、全く間逆の人生を歩んできた2人。
この2人のエピソードがこれから重なり合っていく。
さて来週はどんなふうに進むのか。
予告編ではなんと照ちゃん、信作君、ハさん、アンリさんも含めた食事の風景画。
これはどんな取り合わせになるのやら。
月曜日以降も見逃せないね。