麒麟がくる総集編は全3回で構成されているが、今日はその2回目。
たくさんの登場人物がいて、それぞれの力関係は微妙なバランスの上に成り立っている。
明智光秀の前半生を描くのに十分すぎるほどのエピソードが語られるので、ある程度の知識を持たなければ、およそ物語を楽しむこともできないものと。
この時代は驚くほどの人と人との交流があったのだ。
目次
織田家と今川家
今川家は何かにつけて三河尾張方面をうかがうことが多かった。
自国の領土を拡大するのと、特に織田家とは折り合いが悪く、何かにつけて争いが耐えなかったのだ。
この当時今川義元は街道1の弓取りと呼ばれるほどの、実力ある大名。
また朝廷からも信任が厚く、室町幕府でも重要な家柄だった。
そんな中で織田信秀の尾張はまだ国内が定まっておらず、内紛が絶えなかったのだ。
織田信秀は斎藤道三と手を結ぶことを決意。
その証として自分の長男信長と道三の娘帰蝶を結婚させた。
尾張と美濃は同盟関係を結ぶことに。
しかし、手を結ぶとはいってもそんなに簡単に近づけるはずもなく、お互いが相手の腹を探り合いながら恐る恐るの感が強かったと言える。
これらの両家の間に入って明智光秀は様々な役割を演じていた。
特に信長の正室帰蝶と美濃の連絡は光秀がその役目を担うことが多かったのだ。
前半の物語の流れとしては尾張の織田で代替わりが起こる。
そして国を継いだ信長が尾張一国をまとめることに。
この辺から信長の戦漬けの人生が始まると言っていい。
三河徳川家康の存在
この幼い家康が織田家と今川家の間で行ったり来たり。
つまり人質。
このときの三河はほぼ力はなく、駿河の今川の支配下にあった。
そして正当な国の主は家康だが、今川の人質になるしかなかった。
徳川家康の前半生は苦労に次ぐ苦労を重ねる。
人質として今川家や織田家の間に立って複雑な立場に置かれていたようだ。
それは桶狭間の戦いで今川義元が討たれるまで続く。
後に織田信長と徳川家康は盟友となって同盟を結ぶことになる。
その後年に続く物語がこの辺で詳しく語られるのだ。
美濃国の終焉
斎藤道三は側室深芳野がなくなったあたりから運命が狂い始める。
もともとワンマン経営の国主だったので、側近の者たちは逆らうこともなく道三に従うばかりだったのだが。
家督を息子の義龍に譲ってから歯車は大きく狂ってしまう。
なんと義龍が自分にとっての義理の弟を罠にはめて殺してしまうのだ。
それは父親斎藤道三への決して許されることのない裏切り。
斎藤道三は息子を殺された挙句、稲葉山城を追われることに。
麒麟がくるでは、前半の放送でこの辺のそれぞれの家のつながりが驚くほど詳しく描かれている。
このほかにも最も重要なことだが足利幕府との関わりもあるのだ。
既に足利幕府はほぼ機能していなかったが、その幕府の権威を保とうとする者たちはそれなりにいたのだ。
戦国時代真っ只中で群雄割拠の時代。
皆あわよくば自分がトップに立とうと野心満々でいた頃。
足利家の終焉も間近に近づいていた。
そんな中で美濃国では避けることのできない親子の対決が迫っていた。
今日の総集編はここまでで終わりなので、後は来週が前半の最終版となる。
桶狭間の戦いに至る前に、まず斎藤道三が討たれるところが描かれる。
そして明智光秀も1族郎党が明智の荘を追われることになるのだ。
ここまでの麒麟がくるでは、歴史的に見て明智光秀の記述が驚くほど少ないので、史実を巧妙につなぎ合わせて物語を構築している。
今月の30日から始まる後半の本放送では、歴史の記録もしっかり残っているのであまり大きく脚色する事はできないのでは。
さて、人気の歴史物語なだけに新たな放送が楽しみなことこの上もない。