いつも見るYouTubeで1番最初に登録したのが彼女。
多分もう3年以上前になるので中学3年ぐらいだったと記憶。
こんな年端も行かない女の子がこんな風にエレクトーンをこなせるんだと。
最初に聞いたのがあの有名なスター・ウォーズ。
プログラムに自前で設定を施して、当然 演奏をしながら。
ほとんど1人オーケストラ状態。
興味がわいて調べてみたところがなんと福井県の鯖江市出身とある。
びっくりするほどローカルな女の子だなと。
目次
子供の頃から注目を集める
10歳前後からYouTubeで画像をアップし始めている。
最初はお父さんが記念にと思って始めたらしいんだけれど、本人もそのうちにやりがいが出てきたようで熱心に取り組むように。
私が見た感じでも、古い映像からずっと手繰って見れるので、私なりに何回か記事としてアップしたことが。
こうして見てみるとYouTuberとコンサート活動と両立させて頑張っている。
とはいうものの本人は楽しんでやっているよね。
最近、特に感じるのはすっかり大人びてきたこと。
特にきちんとお化粧をしているあたり、中学生の時までとは明らかに雰囲気が違ってきた。
それと髪の毛もずっと伸ばし続けているのかな?
かなりロングヘアな感じ。
SNSの発信も熱心にやっていて有名なところではTwitterかな?
たくさんのファンの人からコメントもあるわけだし、大勢の人が注目しているのが一目瞭然。
ほぼ芸能人として普通に活動しているなと言う印象。
多分、ご家族のサポートもしっかりしていると見えて彼女の公式サイトもきちんと設立されている。
私のような年寄りから見ると、本当に画期的だなと。
かなり凝ったサイトになっているので興味のある方は是非。
そして、サイトの中にはコンサートの依頼とかいろんなことができるように設定されているね。
【スローコア】 【はらペコ雑穀】手間はいつもの炊飯とほぼ一緒♪
テレビにも出てた
テレビでも何度か見かけたことが。
ミヤネ屋と中居くんのやっている金スマか何かかな?
特にミヤネ屋は複数回出演していたと思った。
やっぱり、彼女の代名詞と言えばスター・ウォーズでしょう。
「スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS 】 エレクトーン演奏
確かにこの演奏を聞いてかなり驚いた。
ちょうど今から4年前になるので14歳ないしは15歳。
私の調べた限りではむしろ外国で有名になって、そこから日本に逆輸入された感じ。
確かに、1人のオーケストラでこれだけこなせるとなると、たいていは驚いちゃうでしょ。
それでも、ネットを詳しく調べていくと彼女に好意的では無い意見も所々で見かけたりする。
たいていは、あの程度ならという意見が多いかな?
エレクトーン奏者の映像は他にも何人か見るけど、彼女のレベルで演奏する人はそんなにいないと思うなぁ。
やっぱり長い年月経っているので、YouTubeにアップされている画像もかなり多いわけだし、聞くところによると編曲その他も彼女自身が自分で行っていると。
そうなるとやっぱり値打ちを感じてしまう。
防災士監修、非常用セット Safety Plus 肩こり専用まくら【Dr.Wing】
コンサート活動とアルバム作成と


彼女の使っているエレクトーンヤマハなんだけれど。


このタイプのエレクトーンに彼女自身のロゴを貼り付けてある。
下世話な気持ちだけれど値段をちょっと検索。
一番お安いので97万円から。
少しこだわったカスタムタイプだと107万円とあった。
はっきり言って相当高い。
しかし、様々なソロの楽器のことを考えるとプロとして活動するならば、このくらいの値段ならそれほどでもないかも。
たいていの楽器の値段の相場は理解しているけれど、例えばバイオリンのちょっと高級なものなど100万円では安モノになるだろう。
ピアノも、もしスタンウェイなど著名なメーカーのコンサート用を買うならば1000万円以上はかかってしまう。
それに比べれば、エレクトーンは廉価な商品。
ちなみに足元の様子を写した画像があるが、右側のペダルに2本立ち上がったスイッチが付いているのがわかるだろうか。
これは微妙な音程の上げ下げをコントロールする。
つまりサキソフォーンなどのちょっとしゃくりあげるような音をこれで演出する。
ロックギターのソロ部分の弦をグリスするような奏法もんこの機能があれば可能になるはず。
そこはやっぱり電気的な機械なので自由な演出が可能なようだ。
千葉で話題のお店マスタッシュコーヒー 毛髪診断士R監修ノコギリヤシサプリ
高校卒業した後の進路はどうなのかな?


最近の彼女の演奏を見てみると、やはりその部分でペダルの脇スイッチを使った音をグリスするような奏法が目立つかもしれない 。
【 Let It Go 】映画『アナと雪の女王』劇中歌 エレクトーン演奏
ソロ部分のパートをサキソフォーンの音で演奏。
こうすると足ペダルのスイッチを巧みに駆使することによってグリスする奏法が生きてくる。
「鬼滅の刃」OP/ LiSA 【 紅蓮華 】エレクトーン演奏
リズム系の曲も巧みにこなしている。
【 I Was Born To Love You 】ボーン・トゥ・ラヴ・ユー エレクトーン演奏
個人的にこの曲が1番うまさを感じるかな?
コンサートも意識した編曲になっているので、きっと会場で演奏されれば盛り上がるだろうなと。
スター・ウォーズの頃の彼女と今の彼女の演奏している姿を見比べてみると、すっかり大人になったなと。
一般的な女優さんとか歌手とか見ていても、大体は彼女と同世代の人だって結構いるわけだから。
さてそんな中で彼女はこの春高校を卒業するはず。
大学進学とかそんな話はどこからも聞こえてこないので、そのまま卒業してプロとして活動していくのかなと思ってもみたり。
音楽関係の大学で勉強するのもありかなと思ってみたりもする。
やっぱり作曲とか編曲とかある程度は学んでみたら違ってくるのじゃないかなと。
特に、この春以降は彼女に注目が集まること間違いなしだと思うね。